2025年7月15日に放送されたヒルナンデスでは、「家事のプロが選ぶ!ダイソーの激安家事ラクグッズ特集」がありました。
暑い夏の家事が少しでも楽になる、便利でかわいいグッズがたくさん紹介されましたよ♪
今回はその内容を詳しくまとめてご紹介します。
家事のプロが教えるダイソーの便利グッズ特集
主婦の悩みを解決!夏の家事がラクになるダイソーグッズ
夏場はとにかく暑くて、家事もおっくうになりますよね。
そんなときに活躍するのが、レンジで簡単に調理できるグッズや、掃除が時短できるアイテムです。
これらを使うと調理の時間もグッと短縮できて、汗だくになる時間も減りますし、掃除も力を入れずにサッと済ませられるので、とても助かります。
プロのおすすめを参考にすれば、思いもよらない使い方や工夫が見つかって、毎日の家事がもっと楽しく、快適に感じられるはずです。少しでも涼しくラクに過ごしましょう!
お米の保存に役立つ!賢い保存方法&おすすめアイテム
湿気が多い夏は、お米の保存にも悩みがちで、すぐに傷んでしまったり虫がついたりして困りますよね。そんなときにおすすめなのが、ダイソーの「冷蔵庫米びつ2kg」や「お米のための保存袋」です。
しっかり密閉できて虫も防いでくれる優れもので、開け閉めもしやすく、中身が見えるので残量管理もラクラクです。
軽くて使いやすいのもポイントで、持ち運びやすく、冷蔵庫や棚の中にもスッキリ収まります。
毎日使うものだからこそ、こうした便利グッズで気持ちよく保存したいですね。
火を使わず簡単!レンジで作れる時短レシピグッズ
火を使わずにお料理ができる「電子レンジ調理器」も大人気です。
野菜の蒸し料理やパスタも簡単に作れちゃいますし、ご飯やおかずの温め直しにも便利です。
焼き魚や蒸し鶏、卵料理まで幅広く対応できるので、これ一つでメニューの幅がぐんと広がります。
暑いキッチンに長時間立たなくていいのはもちろん、洗い物も少なくて済むのがうれしいですよね。使い方もシンプルで、初心者でも安心して使えますし、忙しい朝や疲れた夜の強い味方です。
家事代行のプロ・ベアーズ圓谷真奈美さんのおすすめ商品
家事代行のプロが選んだのは、お風呂のカビ対策商品やキッチンなどの水回りを衛生的に保つ商品でした。
特にスポンジを浮かせるホルダーやボトルの底のカビ対策、排水口のヌメリ防止商品などは、直ぐに取り入れたい商品ですね。
お風呂場だけでなく洗面台やキッチン周りにも使えるので、家中の掃除がサッと終わり、気持ちもラクになります。
毎日のちょっとした掃除も楽しくなる、頼れるアイテムです。
外出時の熱中症対策!クールダウンできる100均アイテム
夏のおでかけに便利なのが、携帯用のクールスプレーや、首に巻く冷感タオルです。
どちらもとても軽いのでカバンに入れておけますし、お子さんやご家族にもおすすめです。
冷感タオルは繰り返し使えて環境にも優しく、長時間冷たさが持続するものもあります。
クールスプレーは肌に直接吹きかけたり、衣服にシュッとひと吹きするだけでひんやり感が得られるので、汗をかいたあとでも快適に過ごせます。
熱中症対策としても非常に心強いアイテムなので、ぜひ外出の際には持ち歩きたいですね。
お風呂のカビ取り・予防におすすめのダイソーグッズ
湿気がこもりやすいお風呂場には、吊るしておくだけの「防カビ剤」や「カビ取りスプレー」があります。
これらはコンパクトで手軽に設置できるのに、プチプラなのにしっかり効果を発揮してくれるのが嬉しいですね。
防カビ剤は見た目もすっきりしていてインテリアを邪魔せず、取り換えも簡単です。
カビ取りスプレーは、頑固なカビ汚れにも対応でき、細かい隙間にも届きやすいノズルが付いているタイプもあり、お掃除の効率がぐんとアップします。
毎日のちょっとしたお手入れにぜひ活用したいアイテムです。
プロが選んだ!ダイソーの家事ラクグッズとテクニック集
料理家・きじまりゅうたさんが選んだ便利グッズと活用法
料理家のきじまりゅうたさんが推した商品は、プロはこういった視点で商品をチョイスするのか・・と、まさに目からウロコ!でした。
例えば、泡で出る醤油ボトルや、トウモロコシの芯からできた野菜の皮むきスポンジなど、どちらもキッチンに一つあると、とても便利で心強いアイテムです。
また体温で溶けるアルミアイスクリームスプーン、体温でバターが切れて自立もする、立つアルミバターナイフは、「あー、これ欲しい!!」と、ニンマリしてしまいました。
使い方のコツやちょっとした応用テクニックも覚えると、毎日の料理がさらに楽しくなりますね。
収納の達人が教える!買った後のグッズの活用アイデア
買ったグッズをそのまま使うだけでなく、ちょっと工夫して収納をラクにするテクニックも紹介されています。
例えば、防カビ剤を靴箱に置いたり、冷感タオルをベビーカーに固定して使ったりと応用が利きますし、タオルは棚の目隠しとしても使えるなど、意外な使い方も可能です。
複数のグッズを組み合わせて活用することで、スペースの有効活用や時短につながるので、ちょっとしたアイデアで家事がもっと楽しく快適になりますよ。
【一覧表】ヒルナンデスで紹介されたダイソーの家事ラクグッズまとめ
カテゴリ | 商品名 | 価格 | おすすめポイント |
お米の 保存 |
冷蔵庫米びつ2kg | 550円 | 1合分の計量カップ付き スリムに冷蔵庫に収納 |
お米のための保存袋 | 110円 | 空気を抜けて酸化防止 | |
レンジ調理 | スチームバッグ無地M(7枚入り) | 110円 | 火を使わず調理 |
調理グッズ | 泡醤油ボトル(120ml) | 110円 | 泡状に出て少量で広がる |
野菜の皮むきスポンジ | 110円 | トウモロコシの芯で力を入れず皮むき | |
味噌のフタ | 110円 | ワンタッチで開閉 | |
折りたたみ式鍋敷き | 330円 | コンパクトに収納 | |
アルミアイスクリームスプーン | 110円 | 体温でアイスが溶ける | |
立つアルミバターナイフ | 110円 | 体温でバターが切れ、自立する | |
立つちょこっとまな板「抗菌」 | 110円 | 1cmメモリ、水切り、おろし機能付き | |
一本漬け袋 | 110円 | 手軽に浅漬け、調味料節約 | |
暑さ 熱中症対策 |
瞬間冷却パック スイカ | 110円 | たたくだけで冷たくなる |
クールタオル(UVカット無地) | 110円 | UVカット付き | |
クールタオルポンチョ(無地カラーUVカット) | 330円 | 屋外作業やアウトドアに | |
防止用断熱アルミシート | 110円 | 汗を吸うポリエステル製 | |
冷感ミスト | 110円 | 肌着に吹き付けて接触冷感 | |
スムースソルベ(フレッシュシトラスの香り) | 110円 | ベタつかずサラサラ | |
お風呂・水回り | 浮かせるスポンジホルダーUKIUKImini | 110円 | カビ対策 |
タオルバーに掛けられるポンプ(円柱型パウチ用) | 110円 | ボトルを吊るし底のカビ防止 | |
お風呂の排水 カビ・ヌメリ防止 | 330円 | 排水口に入れるだけ | |
水回りの汚れ防止テープ(スリムタイプ) | 110円 | ゴムパッキンに貼り黒カビ防止 | |
銀イオン換気扇フィルター(5枚入り) | 110円 | 汚れたら剥がすだけでOK |
実際に使った人の声&気になるポイント
口コミ・レビューまとめ|本当に便利?
「本当に便利でリピートしてます!」、「もっと早く知りたかった」という声が多く、特に電子レンジ調理器とクールタオルは大好評でした。
電子レンジ調理器は一度使ったら手放せないという人や、クールタオルは家族全員分を買い足したという方も多く、使い心地やコスパの良さに感動する声が続出しています。
実際に日常で活躍している場面がたくさんあり、どちらも人気が高いのも納得です。
100均グッズって長持ちする?耐久性は?
「数カ月使っても問題ない」という声もあれば、「やっぱり消耗品かな」という意見も見られます。
実際には使い方や頻度次第で長持ちする場合もあり、上手に扱えば半年以上持つケースもありますし、こまめにお手入れすることで耐久性もぐっと上がります。
無理なく、気楽に使って消耗してきたら買い替えるくらいの気持ちでいると、ストレスなく便利に活用できます♪
こんな使い方はNG!注意したいポイント
電子レンジ調理器は耐熱温度を超えないように注意したり、クールタオルはこまめに洗うなど、ちょっとしたコツが必要です。
電子レンジ調理器は加熱時間を守り、途中でかき混ぜることでより美味しく仕上がり、クールタオルも使用後に風通しの良い場所で干すと長持ちします。
こうした小さなポイントを意識するだけで、安心して長く快適に使うことができます。
さらに知りたい!家事ラクに役立つダイソーグッズの選び方と購入ガイド
ネット通販でも買える?店舗限定品との違い
一部商品は通販でも買えますが、売り切れや色違いもあるので店舗で直接選ぶのがおすすめです。
実際に手に取ってサイズ感や質感を確認できるのも大きなメリットで、店員さんに相談しながら選べば、より自分にぴったりのものを見つけやすいです。
店頭ならではのお買い得品や新商品に出会えるチャンスもありますよ。
ダイソーで効率よく探すコツ&売り場の場所
時間がない方は、季節コーナーやおすすめコーナーを先にチェックすると見つけやすいですよ。
店舗によっては目立つ場所に特設コーナーが設けられている場合もあり、そこには旬の人気商品が並んでいます。
売り場マップを事前に確認したり、スタッフさんに相談するのもおすすめです。
こうすることで、無駄な時間をかけずに欲しいものを効率よく探せます。
もし売り切れていたら?代替品の選び方
似た商品が別コーナーにあることも多く、見つからないときは他の売り場もじっくり探してみるといいでしょう。
店員さんに聞いてみるのも◎。
在庫状況やおすすめ商品を教えてくれるので、効率よく探せて安心です。
100均以外の類似商品と比較|ニトリ・無印など
ちょっとお値段は上がりますが、より丈夫で長持ちするものもあります。
素材やデザインも豊富で、高級感があり使い勝手も良いものが多いですし、自分のライフスタイルや頻度に合わせて選ぶことで、長い目で見るとコスパも良くなります。
用途に合わせてじっくり検討して選びましょう。
季節別おすすめ!秋冬にも使える家事ラクグッズ
秋冬は乾燥対策グッズや、お湯を使わずに掃除できるシート類が人気です。
加湿器に入れるアロマオイルや、静電気防止スプレー、ほこりを簡単に取れるモップなども注目されています。
こうした商品を取り入れることで、秋冬の家事もより快適で楽しくなりますし、健康や肌のケアにもつながる便利なアイテムです。
お子さんがいる家庭におすすめの安全グッズ
滑り止めマットや、柔らかい素材の掃除グッズなども充実しています。
カラフルで楽しいデザインのものもあり、インテリアに馴染みやすいのが魅力です。
お子さんが安心して使えるように角が丸くなっていたり、軽くて安全な素材が使われている商品も豊富にそろっていて、選ぶ楽しさも広がります。
よくある質問(Q&A)
Q. このグッズはどの店舗でも買えますか?
A. 基本的に全国のダイソーで取り扱いがありますが、店舗によって在庫が異なります。
また、人気商品はすぐに売り切れてしまう場合もあり、タイミングによっては入荷待ちになることもあります。
事前にお店に問い合わせたり、複数の店舗を見てみると見つかりやすくなります。
Q. 食洗機や電子レンジで使えますか?
A. 商品ごとに対応が違うので、パッケージの表示を確認してくださいね。
使う前に注意書きをしっかり読み、耐熱温度や素材の特徴を理解しておくと安心です。
場合によっては簡単なテストをしてから使うと、より安全に長持ちさせられますよ。
Q. どれくらい持ちますか?
A. 使い方次第ですが、半年ほどは使えるものが多いです。
こまめに手入れをしたり、負担をかけないように大切に使えば、それ以上に長持ちするケースもあります。
使用後にしっかり乾かしたり、適切な場所に保管することでも耐久性がアップしますので、ぜひ意識してみてください。
まとめ
暑い夏も、便利なダイソーグッズがあれば家事がずっとラクに、楽しくなります。
気軽に試せるお値段なので、ぜひお近くのダイソーで探してみてくださいね。
色々なアイテムを組み合わせて使うことで、家事の効率もアップし、もっと楽しい時間が増えます。
あなたの家事がもっと快適に、そして心地よいものになりますように♪