暑い夏にぴったりの「フルーツアイス」。
今回は、TBS系『サタデープラス』で放送された「ひたすら試してランキング」から、最新のフルーツアイスランキングをご紹介します。
審査は、コスパ・アイデア力・フルーツ感・全体の味・外で食べたときの味の5項目で評価されました。
フルーツアイス総合ランキングBEST5【2025年最新版】
第1位:フタバ食品 サクレレモン 172円
(画像引用元:FUTABA公式サイト)
シャリシャリとした細かい氷の食感と、まるごと入ったスライスレモンの爽やかな香りが絶妙にマッチしていて、一口食べるとすぐにひんやりとした涼しさが口いっぱいに広がります。
暑い日や汗ばむ外出先で食べると、ほどよい酸味と自然な甘みがバランスよく感じられ、心も体もリフレッシュできます。
後味はすっきりしていて重たくなく、何度でも食べたくなる魅力があります。
スーパーやコンビニなど、身近なお店で手軽に手に入り、まとめ買いして冷凍庫に常備しておくのもおすすめです。
第2位:赤城乳業 ガリガリ君 梨 86円
(画像引用元:赤城乳業 公式サイト)
ジューシーでみずみずしい梨の風味が口いっぱいに広がり、まるで冷やした梨をそのままかじっているような爽快感が楽しめます。
シャリシャリとした氷の粒の食感が心地よく、噛むたびに甘みと香りがふわっと広がります。
さらに、これだけのクオリティながらお手頃価格で手に入るのも魅力のひとつ。
冷凍庫に常備しておけば、夏のおやつやお風呂上がりのクールダウン、外出から帰ったあとのひと息タイムなど、さまざまなシーンで活躍してくれる一品です。
第3位:ロッテ 爽 冷凍パイン 183円
(画像引用元:LOTTE 公式サイト)
口いっぱいに広がるパインの甘酸っぱさが、まるで南国リゾートにいるような爽快感を与えてくれます。
そのジューシーな果汁感と一緒に、ほんのり感じられるミルクのコクが全体をやさしく包み込み、酸味と甘みのバランスが絶妙です。
ひと口ごとにパインの香りがふわっと広がり、食べ進めるたびにリフレッシュ感が増していきます。
後味はすっきりとしていて喉に残らず、暑い日でも最後まで飽きずに食べられるのが魅力。
お風呂上がりや休日の昼下がりなど、ちょっとした贅沢時間にもぴったりのアイスです。
第4位:江崎グリコ パピコ マスカットオブアレキサンドリア 195円
(画像引用元:Glico 公式サイト)
濃厚で華やかな香りのマスカット味が口の中いっぱいに広がり、一口食べれば高級フルーツをそのまま味わっているような贅沢感を楽しめます。
甘みと酸味のバランスが絶妙で、すっきりとした後味が暑い日にもぴったり。
2本入りなので、家族や友人とシェアして一緒に楽しむのはもちろん、自分へのご褒美として2本まとめて贅沢に食べるのもおすすめです。
持ちやすい形状で外出先でも食べやすく、ピクニックや海水浴など夏のイベントにも最適な一品です。
第5位:セブンイレブン まるで完熟マンゴー 159円
(画像引用元:セブンイレブン公式サイト)
完熟マンゴーならではの濃厚でとろけるような甘みが口いっぱいに広がり、まるで南国の果樹園で採れたてをそのまま味わっているかのような贅沢感があります。
ひと口ごとに芳醇な香りがふわっと漂い、甘さの奥にほんのりと感じられる酸味が後味を引き締めてくれます。
冷凍フルーツ感覚でシャリッとした食感を楽しめるので、真夏の暑い日に食べれば一気にクールダウンでき、デザートとしてはもちろん、ちょっとしたリフレッシュタイムにもぴったりです。
部門別1位のフルーツアイス紹介
コストパフォーマンス1位:赤城乳業 ガリガリ君 梨 86円
(画像引用元:赤城乳業 公式サイト)
低価格なのに一口目からしっかりとした満足感が得られ、ボリューム感や食べごたえも十分です。
子どもから大人まで幅広い年代に好まれる味わいで、家族みんなで楽しむのはもちろん、友人や職場での差し入れにも喜ばれること間違いなし。
暑い日のリフレッシュやお風呂上がり、勉強や仕事の合間の気分転換など、さまざまなシーンで活躍してくれる万能アイスです。
アイデア力1位:井村屋 ごろろん果肉 白桃タルトバー 183円
(画像引用元:井村屋 公式サイト)
白桃のジューシーな果肉と、香ばしいタルト風味が絶妙にマッチし、一口ごとに異なる食感と香りが楽しめます。
まるでパティスリーでいただくスイーツのような上品な味わいで、アイスでありながら本格的なデザート感覚を味わえます。
ひんやりと冷たい口当たりと、ほんのり香るバター風味のタルトの香りが相まって、食後のデザートや午後のティータイムにもぴったりな一品です。
フルーツ感1位:赤城乳業 ガツン、とみかん 184円
(画像引用元:赤城乳業 公式サイト)
みかんの粒々とした食感がまるで果実をそのまま頬張っているかのように感じられ、噛むたびに広がるジューシーな果汁の甘みと酸味が絶妙に絡み合います。
その爽やかな風味は一度食べると忘れられず、ついついリピートしたくなる魅力があります。
冷たくてさっぱりとした後味が、暑い日や運動後のリフレッシュにもぴったりです。
全体の味1位:セブンイレブン まるで完熟マンゴー 159円
(画像引用元:セブンイレブン公式サイト)
マンゴーそのものを丸かじりしているかのような濃厚でジューシーな味わいが、口の中いっぱいに広がる贅沢感が魅力です。
香り高く、とろけるような果肉感が感じられ、ひと口ごとに南国のリゾート地にいるかのような気分を楽しめます。
冷たさと甘みのバランスが絶妙で、デザートとしてはもちろん、特別な日や自分へのご褒美にもぴったりです。
外で食べたときの味1位:フタバ食品 サクレレモン 172円
(画像引用元:FUTABA公式サイト)
炎天下でのひんやりとした冷たさと、レモンならではのキュッとくる酸味が相まって、最高のリフレッシュ体験を味わえます。
口に含んだ瞬間から体の芯までスーッと涼しさが広がり、汗ばむ肌を内側からクールダウンしてくれるような感覚です。
暑い日の外出先やレジャー中に食べれば、その爽快感と酸味がさらに際立ち、気分も一気にリセットできます。
ランキング結果から見る今年の傾向
今年は「さっぱり系」と「濃厚系」の両方がバランスよく上位にランクインしており、暑い日には軽やかな口当たりのアイスが、そしてデザート感を楽しみたい時には濃厚でコクのあるアイスが選ばれる傾向が見られます。
特に、フルーツの自然な甘みや香りをしっかりと生かした商品が注目を集めており、人工的な甘さよりも素材本来の風味を大切にしたものが幅広い世代に支持されています。
これにより、健康志向の方やお子さまにも安心して楽しめる商品が人気となっています。
ランキング外でもおすすめ!注目のフルーツアイス3選
森永製菓 アロエヨーグルトアイスバー
(画像引用元:森永製菓 公式サイト)
爽やかなヨーグルト風味とアロエのプルプル食感が特徴で、ヘルシーさと満足感を両立した一品。
夏の朝やお風呂上がりにもぴったりです。
明治 エッセル スーパーカップ 白桃ヨーグルト味
(画像引用元:株式会社明治 公式サイト)
白桃の上品な甘みとヨーグルトの酸味が絶妙に調和し、後味がすっきり。
ボリュームもあるのでおやつにも食後のデザートにも最適。
ハーゲンダッツ ライチ&ラズベリー
(画像引用元:Haagen-Dazs Japan 公式サイト)
高級感のあるライチの香りとラズベリーの酸味が織りなす華やかな味わい。
濃厚なのに後味は軽やかで、特別な日に楽しみたい贅沢アイスです。
期間限定&地域限定のフルーツアイス情報
沖縄県産パインアイス
(画像引用元:LAWSON公式サイト)
沖縄ならではの濃厚で甘酸っぱいパインの果汁感をそのまま閉じ込めた、南国気分を味わえる一品。ジューシーで香り豊かな味わいが特徴で、旅行気分で楽しめます。
北海道夕張メロンアイス
(画像引用元:MINISTOP online)
芳醇で上品な甘みが特徴の夕張メロンをふんだんに使用し、とろけるような果肉感と香りが魅力。
北海道旅行のお土産や特別な日のおやつにもおすすめです。
フルーツアイスをもっと美味しく食べるアレンジアイデア
ヨーグルトに添えて朝食デザートに
冷たいフルーツアイスとヨーグルトの相性は抜群で、朝からさっぱりとした爽やかな気分に。
甘みと酸味のバランスがよく、栄養もプラスできます。
炭酸水や紅茶に入れてフルーツティー風に
シュワっとした炭酸の刺激や紅茶の香りとフルーツアイスの甘酸っぱさが重なり、見た目にも涼しげな一杯に仕上がります。おもてなしドリンクにもおすすめです。
カットフルーツと盛り合わせてパフェ風に
彩り豊かなフルーツと組み合わせれば、簡単に華やかなパフェが完成。
アイスの冷たさとフルーツの食感が楽しいデザートになります。
通販でお得に手に入れる方法
楽天・Amazonでまとめ買い
まとめて購入することで単価を抑えられるうえ、在庫を切らす心配も少なくなります。
特に季節限定商品は販売期間中に多めに確保しておくと安心です。
冷凍便送料無料キャンペーンを利用
ネット通販では時期によって送料無料や割引キャンペーンが実施されることがあり、これを上手く活用すればコストを大きく節約できます。
SNSでの口コミ・視聴者の感想まとめ
「#サクレレモン最高」「#ガリガリ君梨神アイス」など、SNSでは夏の定番として話題沸騰中で、毎年この時期になると関連投稿が一気に増えます。
ハッシュタグを検索すると、自宅や公園、海辺などさまざまなシーンでアイスを楽しむ様子が見られ、色鮮やかな食べ比べ写真や、食べる瞬間のリアクション動画も多数投稿されています。
その中にはアレンジレシピや、ランキング上位以外の“推しアイス”を紹介する投稿もあり、見ているだけで涼しくなるような内容が満載です。
よくある質問(FAQ)
Q1. アイスは常温でどれくらいもつ?
→ 夏場の炎天下では数分で溶け始め、室内でもすぐに柔らかくなってしまうため、持ち歩きは10分以内が目安です。保冷バッグや保冷剤を使えば、少し長く持たせることができます。
Q2. カロリーや糖質は?
→ 商品によって大きく異なりますが、ガリガリ君梨は約69kcalと低めで、糖質も比較的控えめです。ダイエット中の方やカロリーを気にする方にも嬉しい数値ですが、食べ過ぎには注意しましょう。
Q3. 夏以外でも販売される?
→ 季節限定品が多く、秋以降は取り扱いが減ります。ただし、人気の高い定番商品は通年販売される場合もありますので、メーカー公式サイトやコンビニの新商品情報をチェックすると確実です。
まとめ
今回の総合1位は「フタバ食品 サクレレモン」で、その爽快な酸味と冷たさが夏の暑さを吹き飛ばす存在感を放っています。
部門別では「ガリガリ君 梨」や「まるで完熟マンゴー」などが特に高評価を獲得し、それぞれ異なる魅力で多くの人の心をつかみました。
さっぱり系から濃厚系までバリエーションが豊富で、気分やシーンに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
暑い夏のおやつや外出先でのリフレッシュタイム、家族や友人とのおしゃべりのお供に、ぜひお気に入りのフルーツアイスを見つけて味わってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!